Garoon のポートレットに kintone の一覧を表示する

経緯 ことの発端は自分が過去に書いた "Garoonでkintoneのデータを表形式で表示してみよう! | キントマニア | kintone活用ブログ" なのですが、最近でも時折掘り返されてるようだったので、ちょっとだけモダンに書き換えました。 "Garoonにkintoneアプリを…

kintone hack & show+case unlimited 2022 - エントリーから発表まで

今年 2022 年、久しぶりに kintone hack & show+case unlimited にエントリーして、本戦グランプリも頂いたので、グランプリエントリ、残しておきたいと思います。 主にの次の 2 点について書かせてもらっています。 昨年までの hack から変更された show+ca…

kintone hack & show+case unlimited 2022 - シン・kintone 検索カスタマイズの技術面の説明

kintone hack & show+case unlimited 2022 にて発表させてもらった シン・kintone 検索カスタマイズ の技術的な説明エントリです。 ソースコードやプラグインを公開してよ、という声が聞こえてきそうですが、何だかんだのコード量でメンテナンスやサポートが…

VSCode Remote Containers で kintone のカスタマイズ開発環境を整える

(数年ぶりにこちらに記事書きます) ここ数年の kintone カスタマイズ開発にはエディタとして VSCode、開発環境として Docker を使っていたのですが、昨年リリースされた VSCode Remote Containers の Extension がこれにまたマッチしていい感じだったので…

Atom用kintone-JavaScriptスニペット(Beta版)

ちょっと空いてのブログ更新となりましたが、Atom用kintone-JavaScriptスニペット(Beta版)をGistで公開しました。 スニペットというよりタブ補完に近いので「autocomplete-plus」と「autocomplete-snippets」のパッケージ追加が前提になります。 Beta版と…

Raspberry Piの設定【I2Cの有効化】

Raspberry Pi 2が登場して、ほぼ同時期にアップデートされたRASPBIAN(2015-02-16版)ですが、こちらのOSでのI2Cの設定方法が以前の方法からDEVICE TREE(1, 2)というものを利用する方法に変更になりましたので、まとめておきたいと思います。こちらの「手…

kintoneは“技術者を育てる”開発プラットフォームだ

先日ITproに掲載された「kintoneは“働くママによりそう”開発プラットフォームだ」を読んで、ふと自分なりのタイトルがふと頭をよぎりました。FBのシェアで少し触れていますが、「技術者を育てる」というのもkintoneの枕詞として「働くママによりそう」、「開…

Raspberry PiをUnixBenchでベンチマーク比較【B/B+/2B】

パッケージに6倍速いと謳われている「Raspberry Pi 2」ですが、人に聞かれると「速い感じはします」という応えになってしまうのが正直なところでしたので、UnixBench動かしてみました。 (上:B Rev.2 / 左下:2B / 右下:B+) 比較は、前回2B用にアップデー…

Raspberry Piの設定【Raspberry Pi 2 Model B移行用アップデート】

昨日千石電商秋葉原本店で購入してきた「Raspberry Pi 2」ですが、これまで使っていた「Raspbian on Raspberry Pi Model B(+)」のSDカードはそのまま使えないことがあるらしく、アップデートが推奨されていると店員さんから聞きました。また、「element14」…

Raspberry Piの設定【SDカード使用容量の変更(リサイズ)】

ここまでは容量には困っていませんでしたが、色々試してきてそろそろ容量不足に陥りそうな状況になってきたので、SDカードの容量をフルに使えるようリサイズしたいと思います。 手順1 現状確認 最初に、df -hで現状の利用状況を確認します。 $ df -h 結果は…

「Amazon Web Services で センサーデータ リミックス ハッカソン」に参加してきました

1月17日、目黒のAWSさんで開催された「Amazon Web Services で センサーデータ リミックス ハッカソン」に参加してきましたので、覚えている範囲で簡単にまとめたいと思います。 今回、アプレッソさん(EAI: DataSpider)の主催、AWSさん(クラウド: AWS)、…

Raspberry Piの設定【Weaved - IoT Kit による外部ネットークからのSSH接続】

最近Raspberry Piネタの連投となっていますが、これまた先日TechCrunchで記事になっていたWeaved(www.weaved.com)を試してみたいと思います。 このWeavedはSSHやHTTP(Web)、WebIOPiといったRaspberry Piのサービスに外部ネットークから接続して利用でき…

Raspberry PiによるIoT(M2M)【I2C温度センサー/xively/JavaScript(Node.js)】

最近「kinoma Create(ミートアップ参加レポート)」や「Tessel」等ハードウェア制御にもJavaScriptを利用しているキットがチラホラ見受けられるようになりました。そこで、先日Raspberry PiにちょうどNode.jsも入れたばかりということで、前回Raspberry Pi…

「kintone Café @ chiba みずいろ会館」に参加してきました

さて、2014年も残り1ヶ月となるこの師走最初のkintone Caféは、Café初の女子会となった「kintone Café @ chiba みずいろ会館」でした。私男ですが、参加させて頂きましたので、レビューしたいと思います。(12/8追記)クラウドWatchにも記事が掲載されました…

Raspberry Piの設定【Node.jsのインストール】

今回は最新版のNode.jsのインストールを行いたいと思います。最新版は、aptではインストールできず、最新版インストールには色々な方法が紹介されていますが、今回は確実な方法としてビルドから行いたいと思います。本来は、LinuxやMac向けの方法だと言えま…

Raspberry Piのイメージバックアップ

この辺で、Raspberry Piのイメージバックアップの方法を押さえておきたいと思います。色々とプロトタイピングしていると初期化したくなるものですが、途中までは同じ作業を繰り返すことになりますので、ここまでの設定を終えたところでSDカードの内容のバッ…

Raspberry Piの設定【FTPサーバ(vsftpd)の設定】

久々のRaspberry Piネタとなりますが、データの受け渡しにFTPを使いたくなったので、設定方法を書いておきたいと思います。Raspberry PiらしくPythonにこだわりたく色々試したい時には、pyftpdlibも良いと思いますが、aptでインストールできるvsftpdを入れる…

「Kinoma Create ミートアップ」に参加してきました

昨日11月26日に催された「Kinoma Create ミートアップ」に参加してきました。 「Kinoma Create」はアメリカMarvel Technology Groupがリリースした「JavaScriptで作れるInternet of Thing( IoT)キット」です。クラウドファウンディングIndiegogoで資金調達…

「kintone Café 福岡 Vol.3」が開催されました

先日、kintone等サイボウズプロダクトの開発者コミュニティサイト「cybozu.com developer network」が開設半年で遂に登録メンバー数1,000ID超えを達成し、全国での「kintone Café」開催も16件、参加者数が延べ250人に達したとのニュースがサイボウズさんから…

kViewerのカスタマイズ例 其の弐(TimelineJS)

さて、今回も前回に引き続き、「kViewer」のカスタマイズ例をご紹介したいと思います。今回は、ダイナミックなタイムライン(年表)表示を可能にするJavaScriptライブラリ「TimelineJS」を用いたカスタマイズ例です。対応するkintoneアプリもこちらに公開さ…

kViewerのカスタマイズ例(Google Map)

会社の隣の人には意外にも不評なこのブログですが、最近はRaspberry Pi関連のトピックへのアクセスが多いようで、嬉しい限りです。ご覧頂いている皆さま、ありがとうございます。 さて、今回はサイボウズスタートアップスさんからリリースされているkintone…

「kintone Café 松山 #1」に参加してきました

今月は「kintone Café」ラッシュとなっていますが、昨日9月22日、サイボウズ創業の地である松山での初開催となった「kintone Café 松山 #1」に参加させて頂きました。 (サイボウズ松山オフィスはオシャレで落ち着けるたたずまいです) 今回は、株式会社アイ…

kintoneで学ぶREST APIのリクエスト方法(テスト/デバグ用)

今回は「REST API」のリクエスト方法について、APIのテストやデバグで活用出来るように、サイボウズkintoneを題材に自分の備忘録的な情報をまとめておきたいと思います。 kintoneを題材にしているのは、「REST API」、「JSON形式」といったトレンドの設計に…

I2Cセンサー取扱いのコツ

これまでにも触れてきましたが、Raspberry PiのGPIOにはI2Cと呼ばれるシリアル通信用端子が準備されており、I2C対応センサーの実装に利用可能です(I2CはArduino等でも対応しています)。 I2C温度センサーは、「TMP102(データシート)」や「ADT7410(データ…

Raspberry PiによるIoT(M2M)【I2C温度センサー/xively/Python】

そろそろRaspberry Piで「Machine to machine(M2M)」、「Internet of things(IoT)」をやっていきましょう。Raspberry PiではI2Cのインターフェースが準備されていますので、今回はこれを利用した温度センサーの読み込みからクラウドへのデータ連携までを…

Raspberry Piの設定【NTPデーモンの設定】

今回はNTPデーモン(ntpd)の設定です。M2Mで使うことを目指していますので、データの時間は大切です。 手順1 「/etc/ntp.conf」の設定 NTPデーモンの設定ファイルである/etc/ntp.confを編集していきます。server 0-3.debian.pool.ntp.org iburstをコメント…

Raspberry Piの設定【VNCサーバ(tightVNC)の設定】

今回からおまけのような設定のご紹介になってきます。そんなおまけの初回はRaspberry PiにVNCサーバを入れてリモートデスクトップ出来るようにしたいと思います。Rasberry Piはハイスペックな訳ではありませんのでリモートでの接続は基本的にはコマンドライ…

Raspberry Piの設定【raspi-config/言語・タイムゾーン・キーボードの設定】

今回は、「言語(文字コード)」、「タイムゾーン」、「キーボード」といった基本設定を行っていきましょう。 sudo raspi-config コマンドから入っていきます。 $ sudo raspi-config コマンドを打つと次のような画面が現れます。 今回の設定は 、4 Internati…

Raspberry Piの設定【有線LAN(イーサネット)・無線LAN(WiFi)設定】

今回は「Raspberry Pi」のネットワーク周辺の設定を行います。標準では有線LANのインターフェースのみの実装ですが、私はUSB WiFiも準備しましたので、有線・無線の両方の設定方法に触れたいと思います。 ネットワークの設定は、/etc/network/interfaces フ…

Raspberry Piの設定【ディストリビューション・OSインストール】

これから数回に分けて「Raspberry Pi」の設定をまとめていきたいと思います。既に「Typetalk Hack Fukuoka」や「kintothon」で「Machine to machine to human (M2M2H)」、「Internet of things (IoT)」させていまして、この手順を振り返って行く感じになりま…