IoT、M2M

Raspberry Piの設定【I2Cの有効化】

Raspberry Pi 2が登場して、ほぼ同時期にアップデートされたRASPBIAN(2015-02-16版)ですが、こちらのOSでのI2Cの設定方法が以前の方法からDEVICE TREE(1, 2)というものを利用する方法に変更になりましたので、まとめておきたいと思います。こちらの「手…

「Amazon Web Services で センサーデータ リミックス ハッカソン」に参加してきました

1月17日、目黒のAWSさんで開催された「Amazon Web Services で センサーデータ リミックス ハッカソン」に参加してきましたので、覚えている範囲で簡単にまとめたいと思います。 今回、アプレッソさん(EAI: DataSpider)の主催、AWSさん(クラウド: AWS)、…

Raspberry Piの設定【Weaved - IoT Kit による外部ネットークからのSSH接続】

最近Raspberry Piネタの連投となっていますが、これまた先日TechCrunchで記事になっていたWeaved(www.weaved.com)を試してみたいと思います。 このWeavedはSSHやHTTP(Web)、WebIOPiといったRaspberry Piのサービスに外部ネットークから接続して利用でき…

Raspberry PiによるIoT(M2M)【I2C温度センサー/xively/JavaScript(Node.js)】

最近「kinoma Create(ミートアップ参加レポート)」や「Tessel」等ハードウェア制御にもJavaScriptを利用しているキットがチラホラ見受けられるようになりました。そこで、先日Raspberry PiにちょうどNode.jsも入れたばかりということで、前回Raspberry Pi…

「Kinoma Create ミートアップ」に参加してきました

昨日11月26日に催された「Kinoma Create ミートアップ」に参加してきました。 「Kinoma Create」はアメリカMarvel Technology Groupがリリースした「JavaScriptで作れるInternet of Thing( IoT)キット」です。クラウドファウンディングIndiegogoで資金調達…

I2Cセンサー取扱いのコツ

これまでにも触れてきましたが、Raspberry PiのGPIOにはI2Cと呼ばれるシリアル通信用端子が準備されており、I2C対応センサーの実装に利用可能です(I2CはArduino等でも対応しています)。 I2C温度センサーは、「TMP102(データシート)」や「ADT7410(データ…

Raspberry PiによるIoT(M2M)【I2C温度センサー/xively/Python】

そろそろRaspberry Piで「Machine to machine(M2M)」、「Internet of things(IoT)」をやっていきましょう。Raspberry PiではI2Cのインターフェースが準備されていますので、今回はこれを利用した温度センサーの読み込みからクラウドへのデータ連携までを…

「kintothon #1 in Okinawa」に参加しました

6/6(金)〜6/8(日)に沖縄で開催された「kintothon #1 in Okinawa」に参加させて頂きました。Webアプリの企画・開発・販売等を行われているレキサスさんが定期的に開催されている社内Hackathonにおいて、今回サイボウズのkintoneしばりで行われるというこ…

「Typetalk Hack Fukuoka」に参加しました

前回に続きクラウドサービス関係で連投です。 5/28(水)、nulabさんで開催された「Typetalk Hack Fukuoka」に参加させて頂きました。これまで、京都、大阪、東京で開催されて、今回の福岡だったたようです(Typetalk Hack から学ぶ Typetalk API のはじめか…