Raspberry Piの設定【Weaved - IoT Kit による外部ネットークからのSSH接続】

 最近Raspberry Piネタの連投となっていますが、これまた先日TechCrunchで記事になっていたWeavedwww.weaved.com)を試してみたいと思います。

 このWeavedはSSHやHTTP(Web)、WebIOPiといったRaspberry Piのサービスに外部ネットークから接続して利用できるというもので、Raspberry Piへ「Internet of Things」に必要な機能をのせて、便利に使おうという試みのようです(テクニカルにはポートを決めて真っ直ぐトンネル張ってるイメージでしょうか)。

 

f:id:yamaryu0508:20141213225229p:plain

(Weavedのホームページ

 

現在、次の5つのサービスが利用できますが、現バージョン(1.2.5)では同時インストールは安定性を確認していないとのことです。

  1. WebSSH(デフォルトポート3066)
  2. SSH(デフォルトポート22)
  3. Web/HTTP(デフォルトポート80)
  4. WebIOPi(デフォルトポート8000
  5. カスタム

今回は、こちらの公式YouTubeチャンネルの中にあった次の動画を参考に2番目のSSHを設定します。トップページにある通り、サービスセットアップには15分とかかりません。


Using Weaved for SSH with your Raspberry Pi ...

 

手順1 Weavedにサインアップして設定画面へ移動

 Weaved(www.weaved.com)にサインアップして、設定(説明)画面へ移動します。

f:id:yamaryu0508:20141213234034j:plain

サインアップには、「Email」、「Passwowd(確認含む)」を入力します。

f:id:yamaryu0508:20141213234059j:plain

サインアップできたら、Weavedの設定を開始するためのRaspberry PiのアイコンがWeavedホーム画面に現れますので、これをクリックします。

f:id:yamaryu0508:20141213234152j:plain

 

手順2 設定(説明)画面に沿ってRaspberry Piへのインストールと設定を行う

 この画面の説明に沿って、以下の作業を続けていきます。

f:id:yamaryu0508:20141213234515p:plain 

手順3 「Weaved for Raspberry Pi」をRaspberry Piにインストール

 ここからの作業はRaspberry PiでローカルネットワークからSSH接続してコマンドを入れていきます。ログインしたら、まずは「Weaved for Raspberry Pi」をダウンロードします。

wget https://github.com/weaved/installer/raw/master/binaries/weaved-nixinstaller_1.2.5.bin

f:id:yamaryu0508:20141213235025p:plain

 

ダウンロードしたら、権限を変えてインストールします。

$ chmod +x weaved-nixinstaller_1.2.5.bin
./weaved-nixinstaller_1.2.5.bin

f:id:yamaryu0508:20141213235209p:plain

f:id:yamaryu0508:20141213235231p:plain

インストーラが走り出すと、ユーザー名(メールアドレス)を聞いてきますので、サインアップした時のメールアドレスを入力します。

f:id:yamaryu0508:20141213235348p:plain

ユーザー名同様パスワードを入力します。

f:id:yamaryu0508:20141213235438p:plain

サービスを選択するように言われるので、今回はSSHしたいので、「2」を入力します。

f:id:yamaryu0508:20141213235706p:plain

ここで、初回インストールであれば聞いてきませんが、既に別のサービス等で1度インストールを行っていると、このようなメッセージが現れます。現行バージョン(1.2.5)では多重インストールは推奨されていないとのことですので、素直に「y」として進めます。

f:id:yamaryu0508:20141214000004p:plain

最後に、今回設定しているデバイスのエイリアス(ニックネーム)を入力するよう促されますので、入力します。

f:id:yamaryu0508:20141214000059p:plain

インストール・設定が終わると、このような画面が現れます。以上で、Raspberry Pi本体への設定は終了です。

 

手順3 Weavedページで設定状況の確認と接続情報の取得

 Weavedホーム画面(現状では「Beta Home」で移動できます)で新しく先ほど設定したRasbperry Piがデバイスリストに追加されていることを確認します。

f:id:yamaryu0508:20141214022254j:plain

該当するデバイスの「Connect」をクリックすると、接続しにいって接続情報が表示されます。

f:id:yamaryu0508:20141214001726p:plain

接続情報として「ホスト名」と「ポート番号」が上段に、そのままコピーして使えるLinux用のSSHコマンドフレーズが下段に現れますので、これらを使って接続確認します。私はMacintoshを使っていますので、下段のコマンドフレーズをコピーしてそのままターミナルに貼り付けて接続を試みます。

f:id:yamaryu0508:20141214002033p:plainf:id:yamaryu0508:20141214002057p:plain

ユーザーは「pi」でログインを試みており、途中いつものSSH接続のようにログインパスワードを聞いてきますので、入力すると無事ログインできました。

 

 これで、外出先からちょっと設定を変更したいといったことがあれば、SSHできますので、なかなか便利だなぁと思います。元ネットワーク技術者の私からすると、現在WiMAX配下でRaspberry Piを運用しているのですが、標準ではグローバルIPを付与しなくなったWiMAX配下ででも使えるのは非常にありがたく素晴らしいと言わざるを得ません。ネットワークの難しい設定が不要なので敷居が下がりますね。

 

 他のSSH以外のサービスも便利そうですし機会があれば試してみたいと思います。現在は複数のサービスを同時に使うことが推奨されていなかったりしますが、今後の拡張が楽しみなサービスです。